織田石材店 | お店のミカタ https://otaseki.on.omisenomikata.jp/ 墓石・お墓のリフォーム・各種石材販売 福井県内どこでも施工致します。戒名の現地追加字彫り致します  https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/98/f0/91447/91447_ec1fee98f0_header_logo_pc.png 織田石材店 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/ 【日記】 ピザ初窯は大成功 でも課題が残り窯は・・・・ Tue, 27 Dec 2016 08:48:55 +0900 1505151 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1505151 25日知人有志で今回窯の耐久性のテストで 24日の一部再加工し今回下部燃焼室より<br />火を焚きピザを焼くことにした。 結果は成功!だが 燃焼中に窯内部の耐火煉瓦が剥がれたり 以前あったクラック部分が開いてきたり ドーム部分が空いてきて若干変形してきた煙突は 熱に負けクラックが入りドーム本体が割れるかもしれないドキドキ感の中<br />ピザ焼き開始!! 9:30頃から火入れをし2時間薪を入続け11:30頃には 窯内温度が300度超え ピザの仕込みも同時刻より行い 約1時間強の発酵も終え ピザを投入<br />約3分ほどで焼き上がり もちもちのいい感じで出来上がった。今回300gのピザ生地を<br />12玉 約24枚のMサイズのピザが焼くことができた。課題としては 温度を過度に上げすぎ窯の耐久性が問題が出てきた 温度計では300度までしか窯の温度が図れず<br />燃焼室専用の温度計が必要になる 過度の温度上昇は窯の耐久性・安全性にも繋がるので燃焼室の温度管理+窯内の温度の安定が今度の課題になる。今回のテストでは窯の底の<br />部分 燃焼室の天井部分の石が耐火煉瓦でカバーしていたが 次の日分解点検したら <br />割れていた。次回このこの部分は 何かしらの対策を講じなければならない。<br />とは言え今回のピザ焼きで皆さんが喜んで頂いたのは何より。あとトッピングだが最後の方になると 具が少なくなり誰かが持ってきた イノシシの肉は家の家族には不評だった。<br />今回の収穫点はピザの道具 握力がバカになるほど金バサミで切り出したステンレスののピザピール 一昨日半日かけて作った木製のピザピールには大満足!! 石窯の運搬・撤収は満足な結果だった。2回目は来年の春ごろになるかもしれないが 今第2弾の小型ピザ窯を作成中だ完成したら 又日記に書くことにしよう。 <br /> 【日記】 木製のピザピール作り Sat, 24 Dec 2016 08:24:45 +0900 1502822 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1502822 23日休みだが 思い立った様に工場へ<br />「やっぱり 木製のピールも 有った方がいいなぁ」<br />と言う事で ネットで調べても2000円くらいの物だが<br />この際 暇に任せて作ろうと思う。話は前後するが<br />1時間位前に 今度の25日に 地元の知人たちと <br />今回ピザ釜のテストをする事が決定となり 慌てて<br />今回の木製ピザピールの件となる 金属のピザピールは<br />2本すでに自作しており 持ち手の短いピールの作成になる。<br /><br />今回は長文になるが 【木製ピールができるまで】である。<br />まず500*500*60の草まきの板があり これで作成しよう<br />ピールは厚みがせいぜい 15mm~10mm位だろう ネットで<br />見ても厚みの事は記載されていないので 大体感覚的に15mm<br />位での軽い気持ちで・・・<br />板を作業台に挟みチェンソーで切って行くが これがなかなか切れない<br />新しいチェンソーの刃があるはずなのだが こうゆうときに限って<br />出てこない 諦めひたすら切れないチェンソーで格闘すること<br />30分余り ようやく半分に 半分になったとはいえ これから仕上げになる<br />15mmまで 今度は電気カンナで ただひたすらに 削る 削る 削る・・・・<br />最初は板を半分にするので 2枚くらいできるな~ と軽い気持ちでいたが<br />この時点で「今回は1枚でおこう」・・・で 右手に電動カンナを持ち<br />ひたすら削る 削る 削る・・・・・・でようやく目標近くの厚みに<br />なり 形を 形成し最後に持ち手から 先端部分に向かって 薄くするため<br />又ひたすら 削る 削る 削る 削る・・最後にペーパーを掛け完成<br />所要時間3時間 まわりはカンナ屑だらけ明後日の ピザの初焼きには<br />このピールが 必ず活躍しているこを思い疲れて家路につく。<br /><br /> 【日記】 石窯 ハイブリッド? Thu, 22 Dec 2016 14:37:39 +0900 1501363 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1501363 何度か 窯の燃焼実験を繰り返すうち 台座となる部材の中で一番大きいパーツ<br />が熱の為?クラックが入る 窯の温度が上昇していくと段々クラックが開いていき<br />1.5mm位開く 窯が冷えると クラックが何処にあるかも わからないようになる<br />で 窯の内側全体を 耐熱のレンガを貼り付け 石に直接 炎が当たらないよう<br />内側をコーティングした 次の燃焼実験は煉瓦が固着してから・・・ 【日記】 窯内の温度が上がらず・・・・ Fri, 02 Dec 2016 17:10:45 +0900 1488521 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1488521 下の燃焼室で火を焚き窯の蓋を閉め 煙突より排煙すると<br />窯内の温度が上がらない。炎は下から上がっているのに窯内の温度が100C位しか<br />ならない窯の蓋を外し煙突に蓋をすると 煙が窯正面より出て 温度が上昇するが<br />石窯正面が煤だらけになる。ボチボチ何かいい方法を模索していくことにしよう。 【日記】 火入れ続行中 Thu, 01 Dec 2016 14:29:17 +0900 1487910 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1487910 煙突より煙を上げ 慣らし続行中 【日記】 一回目の火入れ Thu, 01 Dec 2016 14:26:14 +0900 1487905 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1487905 石窯も完成し一回目の火入れ まだまだ温度を上げずに 石を徐々に慣らしていこうと思います 【日記】 燃焼室に耐火煉瓦を張る Wed, 30 Nov 2016 16:22:17 +0900 1487468 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1487468 燃焼室は直火なので 耐火煉瓦を張り直火に対処しましたが<br />実際一番温度が上がるのが 燃焼室上の天井部分 すなわち石窯本体の底<br />の部分です 火入れを前にして今から心配です。 【日記】 燃焼室扉は付けたが・・・ Fri, 18 Nov 2016 17:26:45 +0900 1482444 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1482444 燃焼室の扉を付けたが 開き方が少々ぎこちない。改めて再調整するしかない<br />左側の扉にステンの空気取り入れの調整ができるパーツを取り付けたが右側にも<br />取り付けなければ空気量が少なく不完全燃焼に陥るかも・・・普通は燃焼に扉を付けても開けっ放しで正面から煙が出て 煤で黒くなっている石窯が見受けられる<br />自分としては煤切れできるまでは扉を塀開閉しながら 燃料を(まき)入れつづけ<br />石窯の温度を上げようと思うが 果たして思うようにできるか こうご期待。 【日記】 燃焼室扉 Thu, 17 Nov 2016 17:46:39 +0900 1482014 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1482014 燃焼室扉を切り出しました これから扉取り付け部に丸型の穴を開け 開閉するように<br />調整していきます これがなかなか難しい 調整には半日くらいかかりそうだ<br /> 【日記】 燃焼室組み立て Tue, 15 Nov 2016 17:36:19 +0900 1481155 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1481155 燃焼室を2段で加工しました。当初は燃焼室はH=300mm位でと思っていたのですが<br />石材の都合で235mmしか取れず 何か狭い処では炎の立具合が悪そうな気がしたので最終的には350mmになりました。明日は正面に扉を付けたいと思います。 【日記】 煙突ももちろん石です Sat, 12 Nov 2016 16:45:06 +0900 1479930 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1479930 煙突も石で作りました。始めは石窯の上に置くだけの予定でしたが穴を開けすぎ<br />部材が軽くなり少し触れただけでも落ちてしまうと 危ないので まず120mm<br />のドーナツ状の部材を作成し 石窯の煙突部分を120mm深さ20mm位の円形の<br />ホゾを作り.そこへ120mmの&nbsp; 高さ=50mm部材をはめ込み煙突部分と接合します。 【日記】 石窯すり合わせ Fri, 11 Nov 2016 17:49:21 +0900 1479485 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1479485 いよいよ石窯本体のすり合わせ作業。一見うまい具合に見えますがガタツキ等も有り<br />屋根の部分一つ一つサンダーですり合わせていきます。窯下の方に見える四角い穴は<br />下の燃焼室より 炎の通り道です最悪窯の温度が上がらなければ窯内部で 火を焚き<br />灰 燃えカス等をその穴より捨てます。 【日記】 石窯底作成 Wed, 09 Nov 2016 16:54:10 +0900 1478572 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1478572 石窯の底の部分すなわち 窯の内部。ここは窯本体が乗る部分なので石の厚み特に上部は まったいらにしなければならない。今回の石窯はただただ積み上げて行くので 接合部にはセメント等は使用しない この上に石を置いてもガタツキが無いように手作業で 均していく<br />家の切削機も相当古いので 数ミリ単位の誤差が出る 今回も石埃にまみれて ひたすら<br />石を均す作業が続く・・・・ 【日記】 石窯蓋を作成中 Tue, 08 Nov 2016 14:39:57 +0900 1478082 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1478082 石窯の蓋を作成しました。石窯でパンを焼く時 熱が逃げないように厚めの加工にしましたが持ち手も付けた為重くなり 内側部分をくりぬき少しは軽くなりました。<br />なぜこのように厚くしたかと言うと まず第一に窯を温める時は下に燃焼室を作り<br />ドーム煙突部分より熱を逃がすようにしたため 窯入口は閉じていなければならず<br />そして第二に余り薄くすると持ち手に熱が伝わり持てなくなると困るので大きく厚くしました。まだ火入れもしていないのに杞憂かもしれませんが・・・ 【日記】 仮組した結果 Mon, 07 Nov 2016 17:20:33 +0900 1477669 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1477669 石窯のドーム部分を仮組(仮置き)した結果 やっぱり角度の違いがあるようです。<br />入口部分も巾260mmなのでチト狭いようなので 後で300mm位になるように<br />広げたいと思います 中央の穴は煙突部分です 窯の内部ですが奥行600mm<br />内巾550mm 窯内最大高が340mmです ピザは入口は開いていても良いそうですが<br />パンを焼く場合は 窯内の温度をなるべく落とさないよう 石で蓋を作る予定です。 【日記】 石窯ドーム屋根材切り出し2 Sun, 06 Nov 2016 11:31:09 +0900 1477110 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1477110 ドーム部分の角度切りが終わり本当にこの角度で合うのか?寸法も1~2mm位は<br />違うし 一応面取りし ドーム受けと仮組その時にすき間があったら手作業で直しひたすら 石埃との格闘になる 【日記】 石窯ドーム屋根材切り出し Sun, 06 Nov 2016 11:22:47 +0900 1477101 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1477101 今回の石窯だがCADで完成の大きさを予定して描いたが 実際問題 現時点現在ある石の大きさが決まっていて その範囲内でで取れる寸法で加工しなければならない為<br /> その都度図面を引き直している ドームの屋根部分も始めは 5分割+半分2で図面を引いたが、それでは現在ある石材が中途半端になるので 7分割+半分2にしたが その分角度等がより細かくなり すり合わせが今後大変になりそうな予感がする。<br /> 【日記】 石窯 まずはドームの受け部分 Sat, 05 Nov 2016 16:55:31 +0900 1476841 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/diary/1476841 まず ドームの受けの部分 窯本体の前後の部分 角度は同じなのである程度<br />形になったら 半分に切り 窯正面の部分は穴をあける。CADで寸法を出すが<br />小数点以下二桁など 切り出せないので 【寸】に寸法を変換し後ですり合わせる。 【お知らせ】 戒名の追加 彫刻 随時受付ております 税込27,000円~まずはお電話にて。 Wed, 02 Nov 2016 17:55:26 +0900 1475689 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/ 戒名の追加 彫刻 随時受付ております 税込27,000円~まずはお電話にて。 【お知らせ】 墓じまいの相談もお受け致します。 お気軽にご相談ください。 Wed, 02 Nov 2016 17:51:29 +0900 1475685 https://otaseki.on.omisenomikata.jp/ 墓じまいの相談もお受け致します。 お気軽にご相談ください。